悲しい失敗、ロルバーンのカスタマイズ

ロルバーンカスタマイズ失敗

ロルバーンをカスタマイズしたいと思い立ちました。

その経過をご紹介します。

私のカスタマイズは・・・残念ながらとても悲しい結果にたどり着きました。どこで間違えたんだろう?

スポンサーリンク

発端

日頃から考えている「老い支度」の一つとして、「大事な情報をノートに書き残しておこう!」と思い立ちました。

大事な情報というのは、WEB用のIDやパスワードです。

たくさんの登録をしているので、それを全部、1冊に書き出しておこうと思ったのです。

(このノートを紛失したら大事件ですね。)

使うノートは、大事にとっておいたお気に入りの「ロルバーン」にしよう。

そこから長いカスタマイズの旅が始まりました。

ロルバーン×クルミッ子

ロルバーン×クルミッ子

大事な書き残しに使おうと決めたロルバーンは、人気菓子「クルミッ子」とのコラボ商品です。おなじみのリスのイラストが描かれています。

かわいくて、もったいなくて、なかなか使えずにいましたが、今回はずっと残す大切なノートだから、お気に入りのロルバーンを使おうと思い切ることができました。

メールアドレス20個以上

あれこれと書き出してみたら、メールアドレスだけでもたくさん持っていて、20個以上ありました。

わたしったら、プロバイダの有料アドレスだけでも、2社合わせて10個以上持っています。

(登録のために使うアドレスは、目的別に複数のアドレスを使い分けています。)

それぞれのパスワードや、転送先の設定などを、ひとつずつ書き記していきました。

メールアドレスだけでもたくさんあるのですから、それを使った登録先なんてもう山のようにあります。

ネットショッピング用のIDもたくさんあるので、それぞれに登録しているメールアドレスやパスワードも書き出していきました。

他にも、スマートフォンの設定や、電力会社などインフラのWEBサービスも・・・。我ながら、いつの間にか、いろいろなIDを持っていました。

書き出しているうちにどんどん増えていったので、そうすると、見返すときの利便性のために、ページの順番を変えたくなってきました。

最初のカスタマイズ

ロルバーン×クルミッ子

本来のロルバーンは、写真のとおりダブルループリングで固定されていて、ページの抜き差しはできません。

そこで、このノートのファンの方は「カスタマイズ」と称して、自分で工夫していろいろと手を加えて楽しんでいます。

私がやってみたいと思ったカスタマイズは、リングを交換して、ページをいつでも好きなように抜き差しできるようにするものです。

検索すると情報がたくさん出てきます。必要な道具もすぐ揃います。プラスチック製の道具と、新しいリング、合わせて800円ほどで買うことができました。

やってみると力も技も不要です。針金のぐるぐるリングもスーッと開いてくれました。私でも簡単にリングを交換することができます。簡単で拍子抜けなくらいです。楽しいです。

ロルバーンカスタマイズ失敗
表紙の色と合ってなかった…

ここまでのカスタマイズで良いのなら、とっても簡単!
ぜひやってみて!

ところが・・・

私のカスタマイズは失敗でした。

最初はまあまあ良かったのですが、ページ数が足りなくなったので、別のロルバーンから紙を追加したせいで、厚みが出てしまったのです。

14ミリのリングでは、厚みのせいで、ノートがうまく開きません。

ロルバーンカスタマイズ失敗
ここで止まってしまう・・・

この写真は一瞬を写したものでなく、本当にこのまま止まっています。

かと言って、立ち上がった紙を無造作に押すと、穴の部分が折れてしまうかもしれません。リングに沿わせてゆっくり動かしてやらないといけません。

真ん中あたりでパカッと開くと、180度に開かず、V字で止まってしまいます。

ダメじゃん。

「ロルバーン カスタマイズ 失敗」で検索しても、特に失敗の情報が出てこないのですが、私のこれは失敗です。試しにリングサイズを14ミリから11ミリに替えてみたら、ますます開きませんでした。(そりゃそうなんですが。)

解決策としては、中のページ数を減らせば、開きやすくなります。でも「1冊にまとめたい」という目的があるので減らすことはできません、むしろ今後まだまだ増えるでしょうから、今でもページが足りないくらいです。

それでも、単に綴じるだけが目的で、保管するだけの用途なら、このリングでも良いのでしょう。開きづらいだけで、開かないわけではないので。

ただ、私は「IDは?パスワードは?」と頻繁に開く予定なので、今のリングでは合っていないようです。

これからカスタマイズでリングを替えようと思う方には、「14ミリリングではページを増やせるわけじゃない」ということを伝えたいです。

製本してもらう?

さて、私のこのロルバーンをどうしましょう。

今のところ思いつく案は3つ。

◆ 無印良品のリングを試す
◆ メーカーのリペアに出す
◆ 街の製本サービスで綴じてもらう

無印良品のリングを使うカスタマイズもあるそうです。でもこれは、今と同じことになりそうで気が進みません。

ロルバーンのメーカーでは、たまにリペアサービスのイベントをやっているようです。そこに持っていけば、かなり近い感じで復元することができるかもしれません。元々のロルバーンの見た目が好きですし、そそられます。でも、そのためには、ページ数を戻さなくてはいけません。ページ数は元には戻せません。

街の製本サービスの業者でも、似たようなダブルループリングで綴じてくれるようです。

メーカーにせよ、街の業者にせよ、ダブルループで綴じてしまえば、その後はもう入れ替えができなくなりますが、それはまあそれでもいいかと思えます。

ただ・・・私のノートには、大事なパスワードを書いているんですよねー、だから修理のためとは言え、他人に預けることができません。(目の前ではやってくれないみたいです。)

ああ、手詰まりです・・・。

もう、どうしましょう。今使っているロルバーンはあきらめて、イチからやりなおしということで新しいルーズリーフを調達するのが最善手なのかもしれません。

もう、いっそ、製本機を買いたいくらい!
(思考がおかしな方向に)

製本機

製本機を買う・・・って、きっと現実的ではないのでしょうが、いくらくらいするのか、ちょっと調べてみたくなりました。

CARLからダブルループリング製本機対応のリングが発売されています。ただ、製本機は廃番だそうです。(最大13ミリなのかな?)(じゃあダメじゃん)

Amazonだと、穴あけと製本を兼ねた機械が18,000円くらい。でも扱えるのは最大14.3mmかぁ。
https://amzn.to/40XDahb (PR)

30,000円の商品なら15.9mmまで。
https://amzn.to/42R8twE (PR)

リングも15.9mm売ってますね、色はミックスがいいでしょうか。
https://amzn.to/3QiYUPi (PR)

15.9mmかぁ・・それでも少し足りないかな・・。

新しいリングに交換

ふらりと入った文具店で、こんなリングを見つけたので、買ってみました。

ロルバーン×クルミッ子
あれっ?

長すぎた!

市販のA5用のリングでは、ロルバーンだと長すぎるのですね。輪っかが2つ余りました。

余った輪っかがノートの端に当たるので、はさみでガシガシと輪っかを1本切りました。

ところが、そんな苦労をしてせっかくリングを替えたのに、ノートの開き具合はほとんど変わりませんでした。

失敗です。またしても失敗です。

長さについては、さすがに買うときに気づくべきですよね。

このカスタマイズ、大団円を迎える日は来るのでしょうか。

こうやって迷走しているところが、「老い」というものかもしれません。だとしたら嫌だな。困るな。

開きづらくなったとは言え、とりあえずページの入れ替えができるようになったので、「メルアド」「クレカ」「WEB」などと同じジャンルをまとめることができて、それなりにうれしいです。

リングの長さがはみだしている不細工なロルバーンになってしまいましたが、どうしようどうしようと言いつつ、このまま使っていそうです。どうしよう。

リングファイルを投入

ロルバーンカスタマイズ

写真で伝わるでしょうか。「とりあえず、綴じちゃえ!」と思いつき、100均でA5用のリングファイルを買ってきたんです。

ところが、写真のとおり穴の位置が合わなかったです・・・。購入時に「穴の大きさに余裕があるから、どうにかなるでしょ」と軽く考えていたんですが、実際には右に寄せても左に寄せても合わなかったです・・・。無駄・・・無駄・・・。

ノートの穴を少し広げる?

いや・・・それは嫌だ・・・

バインダーを投入

閉じないノートに困って、ついにバインダーを購入しました。こんなの(→Amazon #PR)です。

ロルバーンカスタマイズ
大きさが随分違います
ロルバーンカスタマイズ
穴のピッチは合いそう
ロルバーンカスタマイズ
輪っかが2つ余るのは想定内
ロルバーンカスタマイズ
だけど、表紙が入らない!!!!

表紙が入らない!!これは想定外!!なんで!?(用紙は入った)

用紙と表紙は、大きさが違うんですね!!!(錯乱)

ロルバーンカスタマイズ
このほんのわずかな違いで、表紙だけ引っかかって入らない…

困ってしまって・・・

当たる部分を切りました・・・

ロルバーンカスタマイズ
悲しくなってきました・・・
ロルバーンカスタマイズ
できあがり!
ロルバーンカスタマイズ

A5ファイル(大きい)に綴じて・・・
良かった点
・付箋を貼ってもガードできる
・ページの入れ替えが簡単

悪かった点
・重くなった
・ロルバーンの面影が無くなってしまった

私のロルバーンカスタマイズは
バッドエンドで終わりました・・・
どこで間違えたかな?

(余話)憧れ

金属製で、直径2センチくらいのリングで、ロルバーン専用の18穴。そんなファイルリングが欲しいです。誰か作って!(無いなら自分でなんとかできないか!?)

関連記事

IDやパスワードを一覧に残しておくのは大事かもしれないと思っています。

登録をしていること自体を忘れてしまうこともありますから。

タイトルとURLをコピーしました